こんにちは!広島の石材店で事務を担当しているNです。

あなたはお墓参りをしていて、「お墓を移動させたい」と思ったことはありませんか?

 

「近くの墓地に移動できたら、もっとこまめにお墓参りができるのに!」

「事情があって、お墓の管理を続けるのが難しくなってしまった…」

「分散しているお墓をひとつにまとめることってできるの??」

 

このような悩みや疑問をもつご家族は少なくありません。

 

今回はお墓の引越しを検討している方に向けて、4つの移動方法とそれぞれのメリット・デメリットをご紹介したいと思います。

 

 

移動方法① 今の墓石をそのまま移動させる

今ある墓石を解体し、新しい墓地に移動させるという方法です。

区画サイズなどが移動先の条件と合う場合は、墓石を区画に合うように加工することができます。

新たな墓地の契約と、墓石の解体や運搬・据付の費用が必要となります。

 

  • メリット:先祖代々大切にしてきたお墓を処分しなくて済む
  • デメリット:必ずしも希望の墓地で設置条件が合うとは限らず、お墓の大きさに合う墓地を探さなくてはならない

 

 

移動方法② 改葬にともない墓石も一新する

移動を機に、墓石や彫刻も一新するという方法です。

今ある墓石が移動先で設置できない仕様のものだったり、かなり古く傷ついているという場合は、この方法をとることが多いです。

新たな墓地の契約はもちろん、古い墓石の処分代新たな墓石の購入が必要となります。

 

  • メリット:デザインや彫刻内容などのこだわりを実現しやすい
  • デメリット:新たな墓石代や手間がかかる

 

 

移動方法③ 別で管理しているお墓にまとめる

新たな墓地は契約せず、別で管理しているお墓にお骨のみ移動させるという方法です。

長男長女同士のご夫婦など、複数のお墓を管理している場合はこの方法をとることがあります。

使わない墓石の処分に加え、多くの場合は移動先の墓石に文字入れを行います。

 

関連記事⇒墓石の「文字入れ」をするには?依頼の流れや準備するもの

 

  • メリット:まとめてお墓参りができる
  • デメリット:宗教上の考え方など親族間でトラブルが起こりやすい

 

 

移動方法④ 合同墓に納める

後継者がいないため墓守りが難しく、粗末になる前に、先祖のお骨を寺院や市区町村の合同墓に納め、管理者に定期的な供養を行ってもらうという方法です。

さまざまな事情でお墓の維持や管理が難しくなった場合に、この方法をとられることが多いです。

使わない墓石の処分と、共同墓地の契約が必要となります。

 

  • メリット:定期的な供養やお墓の管理を任せることができる
  • デメリット:一度納めるとお骨を取り出すことは不可能な場合が多い

 

 

お墓を移動させるときに行う供養

魂が入っている墓石を動かしたり処分したりするというのは気持ちのいいことではありません。

そこでお墓を移動させる場合、僧侶をお呼びして以下の供養を行うのが一般的です。

 

  • 閉眼供養…お墓からお骨を出すときに、お墓に宿っている魂を抜き取るための供養。
  • 開眼供養…納骨をするときに、お墓に魂を宿らせるための供養。

 

 

まとめ

近年、さまざまな事情によりお墓の移動を検討するご家族が増えています。

状況によってとるべき方法が変わってくるので、墓地の規定に従いながら実行に移しましょう。

 

また先祖代々のお墓を移動させることは、親族全体に関わることです。

トラブルのないようしっかり話し合ってから進めるようにしたいですね。

 

今田石材は、お墓の移動を数多くお手伝いしてきました。

取り出したお骨は必要に応じて洗浄するなど、よりよい状態で納骨できるよう工夫しています。

お墓に関するご相談やご依頼などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

⇒『今田石材』(広島)へのお問合せはコチラから